検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Irradiation assisted stress corrosion cracking

Pokor, C.*; Herbelin, A.*; Couvant, T.*; 加治 芳行

NEA/NSC/R(2016)5 (Internet), p.317 - 360, 2017/05

高経年化BWRプラントにおいて、炉心シュラウドの中心位置では照射誘起応力腐食割れ(IASCC)の感受性を持つ照射レベルになる。BWR炉内プログラムでは、BWRの炉内構造物における粒界型応力腐食割れ(IGSCC)進展特性の評価体系の開発を行ってきており、また日本の原子力安全基盤機構では、原子力発電所の高経年化維持管理のための安全研究開発の一環としてIASCC進展速度データに関するプロジェクトを実施してきている。多くの研究者がオーステナイト系ステンレス鋼やNi基合金のSCCやIASCC進展速度予測モデルを提案しているが、これらのモデルはまだ初期段階のモデルであることから詳細な実験結果と比較することによるモデルの高度化が必要である。

論文

高温ガス炉用黒鉛材料中のき裂進展長さ計測法に関する研究

石山 新太郎; 衛藤 基邦; 奥 達雄*

炭素, 0(153), p.155 - 162, 1992/00

高温ガス炉炉内黒鉛構造物を設計する上で構造用黒鉛材料の破壊靱性値やき裂進展特性を知ることは重要なことである。そのめたの破壊靱性試験を黒鉛材料に適応した場合、破壊時に脆性的挙動をとるため、き裂破壊開始点やき裂進展長さの計測を行うには高度の技術を要する。このため、黒鉛材料についてき裂長さの計測を行う上で有用な測定技術の開発が必要とされている。本論文は、7種類の計測法を黒鉛の破壊靱性試験に適用することによって黒鉛材料に最適な計測法について検討を行なった。その結果電位差法が最も検出感度が高いことが明らかとなった。

論文

Crack growth properties of nuclear graphites under cyclic loading conditions

角井 日出雄*; 奥 達雄

Journal of Nuclear Materials, 137, p.124 - 129, 1986/00

 被引用回数:11 パーセンタイル:74.97(Materials Science, Multidisciplinary)

繰り返し荷重条件下での原子炉用黒鉛き裂進展特性を室温、373,673,973°Kで調べた。き裂進展速度は、平均の応力拡大係数が一定の場合と応力拡大係数の最小値が一定の場合について求められた。その結果、応力拡大係数の平均値が一定の場合のき裂進展速度の方が、応力拡大係数の最小値が一定の場合のものより小さかった。き裂成長速度は温度上昇に伴い増加した。又、粗粒コークスから成る黒鉛のき裂進展速度は微粒高強度黒鉛のものより大きくなった。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1